目次
ブログを運営したい人が急増中
ここ最近「ブログ始めたんですよ」という声をよく聞くようになりました。
「なんで?」と聞くと情報を発信していきたいというのと小遣い稼ぎをしたいということからブログを始める人も多いですね。
特に副業が解禁をされてからは個人で自由に情報が発信できる世の中となってきましたのですきなようにブログに書き込んだりをして楽しめます。
もちろんそこにGoogleアドセンスなどの広告を張っておけば広告収入も見込めますし、商品を紹介すればアフィリエイトも可能。
そんな可能性を秘めているためブログを始めたいという声をよく聞くようになりました。
そこでワードプレスでブログを運営するためにはどのようなことが必要なのかを書いていきましょう。
こちらに関連記事をいくつか紹介をしています。
ワードプレスについて→WordPressとは?初心者でも簡単に作れるホームぺージツール
ブログについて→独自ドメインと無料ブログの違いとは?メリットがあるのはどっち?
Googleアドセンスについて→Googleアドセンスとは?登録方法とと審査に通過するポイント
参考にしてみてください。
ワードプレスでブログを始めるための手順とメリット
WordPressを使うメリットはいろいろとあります。
まず、独自ドメインは必要となるため「継続してこれから情報を発信していこう」という方には最適なツールといえますね。
もちろん費用は多少かかりますが、しっかりとアクセスを呼び込むことができれば初期投資分くらいは1年で十分元をとることができるというメリットがあります。
ただし、ワードプレスの設定は初心者が簡単にできるものではありません。
それなりの設定や最初に購入をしなければならないもののありますので確認をしておきましょう。
ワードプレスを設置するまでの流れ
ワードプレスの設置までに必要な作業は以下の通り。
この6ステップで利用が可能となりますし、早い人だと1時間もかからないくらいで設定が可能です。
1,サーバーの契約
2,ドメインの契約
3,契約したドメインをサーバーに設定
4,独自SSL設定
5,WordPressをサーバーにインストール
6,最低限の設定をする(プラグインなど)
ただし、簡単ではなく私は最初にしたときは約6時間くらい調べて設定をしたことを覚えています。
では、設定について書いていきましょう。
1,サーバーの契約
まずサーバーの設定をしなければ絶対にワードプレスは使えません。
サーバーとはマンションをイメージしてもらうとわかりやすいのですが、インターネットの世界で住所を置く場所のようなもの。
そこにドメインを置くことにより初めてネットの世界であなたのホームページを置く下準備ができることになります。
契約をすると年間で約1万円くらいの費用が掛かりますが、初期投資をしてはビジネスならば安いもの。
おすすめはエックスサーバーですのでこちらに契約をしましょう。
スタンダードプランで十分対応可能ですし、使い方がわからなくても有名なサーバーなのでネット上に情報もあふれていますのでおすすめです。
2,ドメインの契約
次にドメインを取得することになります。
これはURLと呼ばれるもので「○○.com」などの○○の部分を決めていくものとなっています。
世界でも唯一無二のものとなるため自分で好きなものをえらびましょう。
取得するならばお名前.comがおすすめです。
私もいつもこのお名前.comを利用していますが使いやすいですしたまにセールなどもやっていますので狙ってみましょう。
ドメインといってもいろいろとありますがおすすめは「.com」が一番問題もありません。
ドメインは初年度は安くなっており、2年目以降高くなるものもありますので将来的な運用を考えると「.com」「.net」「.biz」の3つがおすすめ。
私はこの3つ以外はあえて使わないようにしています。
3,契約したドメインをサーバーに設定
次に借りたサーバーと購入をしたドメインをくっつける作業が必要となります。
お名前ドットコムでネームサーバーの変更という欄があるのでそこをレンタルしているドメインと契約をするようにしましょう。
お名前ドットコムでする作業は終わり。
(エックスサーバーの場合は5つのサーバーネームを入れることになります)
次にエックスサーバーでドメインの設定を行います。
ドメインの設定追加をクリックしてここにお名前.comで取得をしたドメインを入力して「ドメイン設定の追加(確定)」をクリックすることになります。
これでドメインとサーバーの紐付け作業は終わりです。
4,独自SSL設定」
これもエックスサーバーでSSL設定を行うことになります。
「SSL設定→独自SSL設定の追加→独自SSL設定の追加(確定)」を押せば確定とされるのでそれを行えばSSLは完了しますね。
SSL化設定の代行→SSL化対応作業代行サービス
5,WordPressをサーバーにインストール
エックスサーバーの管理画面から操作をします。
「Wordpress簡単インストール→ドメインの欄の横の選択する→Wordpress簡単インストール」を行います。
その際ブログ名やユーザー名などを入力可能ですが、あとからでも変更が可能となります。
すべて入力をすればあとは「インストール」をクリックして進めましょう。
あとは1時間ほどは何もできません。
反映に時間がかかります。
6,最低限の設定をする(プラグインなど)
ワードプレスの画面からログインをすれば利用が可能となります。
ユーザー名を変えたり、プラグイン、テンプレートを入れて使っていきましょう。
ブログは継続が大事
あとはブログを継続させていくことになります。
まずワードプレスを設定をしても何も始まっていません。
自分で記事を書いてしていくことがとても重要なスタートになるといえます。
もちろんそれを継続して100記事、200記事と入れていくことが重要なので継続をして運営をしていくようにしてくださいね。
[…] → ワードプレスでブログの作り方は簡単!設定の方法を解説 […]
[…] もし初心者が記事を書くならばワードプレスではなく無料ブログで初めてみましょう。 […]