目次
ブログを書いてGoogleアドセンスで稼ぐ方法
最近ブロガーやアフィリエイターというネットで稼ぐ人たちが多くいます。
この記事を書いている私もブログやアフィリエイトで稼いでいる一人なのですがそもそもブログでどうやって稼ぐのか?なんて思う方もいるでしょう。
多くの人が利用をしているのがGoogleアドセンスと呼ばれる広告を使って収益を上げています。
アフィリエイトの広告だとクリックをしてもらい、そこから購入や登録などの何らかのアクションをしてもらうことで収益をなりますが、アドセンスはクリックさえしてもらえばよい。
そのため初心者でも収益化しやすいとして人気なのです。
そんなGoogleアドセンスですが実はジャンルが大事で、稼げるジャンルもあれば全く稼げないジャンルがありますのでこれからブログを始めようと言う方はぜひ読んでください。
アドセンスの仕組みとクリック単価
その前にアドセンスについて簡単に書いていきましょう。
詳しくは「Googleアドセンスとは?登録方法と審査に通過するポイント」に書いていますので読んでいただければわかると思います。
簡単に説明をすると、ブログに記事をかきそこにGoogleアドセンスの広告を設置します。
すると、そこには「その人が興味のある広告」を自動で表示してくれるようになる仕組みです。
例えばさっきまで楽天で検索をしていた人には楽天の広告が、旅行を調べていた人は旅行の広告などその人によって広告は異なります。
あとはクリックをしてもらえばほぼ収益と直結しますね。
クリック単価はいくら
アフィリエイトのようにお金になる部分が購入や登録などではないため、アドセンスは収益化しやすいといわれています。
ただし、難しいのは単価が低いという点です。
アドセンスのクリック単価は平均20円くらいといわれています。
しかし、クリックをする広告によって異なり1円のものから最大は1000円近いものもあります。
アドセンスのキモはアクセス数です。
そこをいかの伸ばすことができるのかが大事なポイントとなりますね。
月にどれくらい稼げるの?
これは人によって異なります。
稼ぐためにはいかにアクセスを集めることができて、クリックをしてもらえるか?です。
ただし、「こちらをクリック」「クリックしてね」などの誘導をするとアカウントが凍結されてしまうこともあるため自然な形で広告を表示してもらうことが重要。
クリックは100アクセスで1~2クリックというのが相場なので、例えばあなたのブログのアクセスが一日に300アクセスくらいあればクリックは3~6回程度。
一回が20~30円くらいなので、30円として一日に180円が目安ですね。
月に5000円くらいにはなるので、アフィリエイトで5000円が95%稼げないと言われているので上位5%には入れることになります。
広告単価は時期による
そんな広告ですが、単価は時期によって異なっており12~3月ごろは決算時期と重なることから単価も上がり気味になるといわれています。
その逆に8月などは夏休みに入りアクションもされにくいことからあまり単価も上がらないですね。
アドセンスの稼げるジャンル
あとはどんな記事を扱うブログなのかによっても広告がことなります。
もちろん検索者が見ていたものも出るのですが、それ以外にもブログの主なジャンルに合わせたものも出てきますのでそのジャンルにはこだわる必要がありますね。
特にこれから初めて行く人はジャンルを選定してから選びましょう。
ただし、知っておきたいことは稼げるジャンルでアドセンスのクリック単価が高いジャンルはレッドオーシャン。
つまりライバルも多いということですので理解をしておきましょう。
稼げるジャンル一覧
・不動産
・キャッシング
・転職関連
・FX
・株の取引
・美容整形
・エステ
・ダイエット
・法律相談
・借金
・健康関連
この辺りは単価が高く、アフィリエイト広告の単価も高いので必然的にネットの広告単価もあがります。
このあたりの専門知識や資格を持っていれば稼げる可能性が非常に高いといえますね。
質の高い記事を書く
あとは質の高い記事を書くことです。
以下に良いジャンルを選択しても継続して記事を書いて良質な内容もものを提供しないとGoogleには相手にもしてもらえません。
そのため、良質な記事を継続して書くことが重要です。
毎日頑張って書いて半年で100記事くらいを書けば一気に変わってくる可能性もありますのでコツコツとやっていきましょう。
アドセンスのジャンルとクリック単価のまとめ
ここまでアドセンスのジャンルとクリック単価について書いてきました。
もちろん簡単に稼げることはありません。
アドセンスはいかに続けていけるかという継続性がとても重要になります。
もちろん挫折しそうな時もありますが、そんなことは関係なく頑張って続けていきましょう。